みかん先生はくじけません

教育革命家。未来学園HOPE学園長。しあわせ先生塾主宰。元小学校教師。平本式現場変革リーダー養成サブ講師。DoMaNNaKaマスタートレーナー。日本プロカウンセリング協会二級心理カウンセラー資格。教育についてのいろいろを綴ります。

2019-01-01から1年間の記事一覧

子どもに慕われる存在になるために~儒教の教えに基づく4ステップ~

「みかん先生が担任の先生になってくれたらいいのにって2年前くらいからずっと子どもが言ってたんですよ」 今年のクラスをもって、5人くらいのお母さんたちから言っていただいた言葉。 これ、数年前から毎年決まって言われる言葉です。 全然知らない子から…

子どもの心に響く小話集②~授業中めっちゃ手が挙がるようになる!~

教室はまちがうところだ! 失敗なんか恐れずに発表するんだ! そんなこと言われても、間違うのは恥ずかしいもの。 そっか♡ じゃあ手をあげよう! とは、なかなかならないものです。 とはいえ。 私のクラスの子どもたちは、とにかくたくさん手を挙げます。私…

先生vs子どものトラブル解決法!~悪口がもたらすものとは?~

4月の頃のKくんは…授業が始まっても、教科書も出さなかった。 めんどくせえと言ってノートを書きたがらなかったし、 俺バカだからと言って、テストを白紙で提出してきた。 「体操着のシャツ入れて」とか、「上履きちゃんと履いて」と注意をするたびに、舌打…

子どもたちの話し合いで起こるトラブル解決!〜ちゃんとってどういうこと??〜

何か問題が起こると、嬉々として問題解決に向かう子どもたち。 頼もしい限りですが、子どもたち同士の話し合いは、うまくいかずに揉めてしまうこともとても多いです。 ある日の給食の時間。「自分たちで決めたことをもう少し大切にしなさい!守る気がないル…

私のメンターを紹介!!

私がものすごくお世話になっている、めっちゃ尊敬している方、下釜創さんが新しいプログラムをスタートします。素晴らしい内容なので、ぜひ見てください!下釜創さん(@下釜 創)は、企業研修講師やコーチとして活躍されている起業家です。彼は非常に熱い想い…

所属する集団の質によって人は変わる~学級経営の大切さ~

所属する集団の質によって自分自身の質が決まる よく耳にする言葉です。 だから、大人は友人を選びます。 所属する集団を選びます。 愚痴ばかり言う人とは距離を置いたり、つまらなそうな飲み会には参加しなかったりします。 でも、子どもはクラスを選べませ…

子どものケンカ対処法~こんなときは、敢えて寄り添わない~

自習の後、競い合うように私のところへやって来た、NくんとSくん。 「先生、Sくんが何度言っても集中して問題をやらないんですよ。 ちゃんとやりなよって言ったら、うるせぇ!首突っ込んでくるな!って。」 「Nくんだって、ボンドの蓋をいじって遊んでまし…

アスペルガーの子が教えてくれたこと~「分かる」と「信じる」の違い~

2年前のこと。 「先生、みんながぼくの悪口を言っています。 さっきも、YくんとTさんがぼくのことを指さして笑いました。」 Mくんがこう訴えてきたのは、2学期の中ごろでした。 Mくんはイケメンで頭もよく、スポーツもできる、大人しい子。 悪口を言われ…

問題児なんてどこにもいない!!~おかしいのは学校のシステムです~

もともと、問題児なんてどこにもいないんです。 問題児は、周りの関わりと環境が勝手に生み出すもの。 私はそう思います。 「あの子、素直じゃないから扱いづらい」 その子には、素直でいられなくなる何かがあったのです。 素直にならないことで、守ってい…

反抗的な子どもと対峙するということ~その子の心の叫びを受け止めよう~

あれは、4年前。 私が6年生の学級経営をうまくできるようになった、始めの年のこと。 (6年生は、学級経営が一番むずかしいです。) この年は、充実感や達成感をたくさん味わえた年であり、同時に、大きな課題に向き合った年でもありました。 「もしもこ…

思春期の子どもたちと向き合う~イライラしたっていいんだよ~

小学校5年生の彼らのほとんどは、現在絶賛思春期中。 モヤモヤする。 イライラする。 自分って何だろう? 生きるって何だろう? 漠然とした大きな不安みたいなものと向き合いながら生きています。 だから、毎日本当にいろんなことが起こる。 休み時間にバ…

自分にはいいところなんてない~そんな子にどう接しますか?~

「私いいところなんてないし…。」どんなに、あなたのここが素敵だよって伝えても、受け止められない子がいます。 そういう子の心の中で何が起こっているのか。それは、何通りもあって、その子によって違うのですが… 私は、その子が次の2パターンのどちらに…

先生とお母さんが手を組んでみる!②~ママへのわがままが止まらないSくんの成長~

「うちの子は、ADHDなので、みんなと同じように宿題はできません。 くれぐれもみんなと同じことを求めないでください。 それから…。 学校側にどうこうしてほしいという期待は持っておりません。 安心してください。」 これが、4月の最初にSくんのお母さんか…

先生とお母さんが手を組んでみる!①~どうしても嘘をついちゃうKちゃんの成長~

「先生、相談があります。うちの子、嘘をつくのが癖になっちゃってる気がするんです。」 「嘘というと?どんな嘘ですか?」 「小さい嘘は、それこそ数えきれないほどあって…。」 4月終わりごろ、Kちゃんのお母さんから電話でこんな相談を受けました。 子ど…

奇跡を起こす秘訣〜教育で1番大切なこと〜

それで?教師にとって結局1番大切なことは何なの?? 聞かれて改めて考えた。 そうだな… 大切なことはいろいろあるけれど…… その子の可能性をだれよりも信じて応援し続けること だと思う。 例えば、 今日のマット運動の授業。 倒立ができるようになるための…

全員〇〇しよう!の恐ろしさ~一致団結と全員強制の境目~

クラスがまとまってくると 子どもたちがよく言い始める、 「全員で〇〇しよう!」 「全員〇〇できるようにしよう!」 というもの。 私は、かなり気を付けて様子を見守るようにしています。 人それぞれ、得意なものも不得意なものも違う。 好きなものも嫌い…

文句を学びに変えちゃおう!~自ら考え成長していく機会をつくるには~

先生、聞いてくださいよ。 私たち、一生懸命話し合いを進めているのに、みんなが文句ばっかり言うんです。 とくにSくんとか。 時間が限られているから、指名することができなかっただけなのに、「ひどい!」って言ってくるんですよ! 先生、進行している人が…

みかん先生の自己紹介その②

教員になって4年目。 初めて6年生を担任しました。 このとき。 子どもたちの心が離れていく恐怖に、初めて襲われました。 2学期の中盤くらいから、 何を言っても、子どもたちに響いていない気がしました。 やんちゃっ子が私を試そうとしているのが分かる。…

みかん先生の自己紹介その①

私は、ものすごく自己肯定感の低い子どもでした。 自分に自信がなさすぎて、自分の容姿も嫌いすぎて、 鏡に映るのも、写真に映るのも大嫌いな子どもでした。 私にとって、学校はとてもつまらない場所でした。 小学校5、6年生のときのクラスは、今から思えば…

2つのグループが対立!~トラブル解決法。正義と悪をつくらない!~

近頃。 「みかん先生ってあなたのことでしたか!ブログ読んでます!!」 みたいな声をかけられることが増えてきました。 うれしい限りです^^ 先週のできごと。 昼休みが終わって教室に入ると、なにやら不穏な空気が流れていました。 「どうしたの?何かあっ…

学級崩壊の恐ろしさ、知ってますか?~Fくんが私に教えてくれたこと~

昨日 自分の過去と向き合う機会があって 久々に思い出しました 教員になって1年目に出会った Fくんのこと 当時 Fくんは小学4年生 私は臨時採用の身(教員採用試験に受かってない) 算数の時間だけ 担任の先生の補助に入る役割だった 始めは算数の時間だけ関…

我が家のパートナーシップ~何でも笑い飛ばしてみよう~

昨日 久しぶりに旦那さまに会いました。 うちは少し変わっていて、 自分の都合に合わせてバラバラにお互いの実家に帰るので、 帰るタイミングがすれ違った結果、 昨日 久々に再会した次第です。 久々なので、 何か感動的に演出でもしようと思ったのですが… …

大好きな故郷~わたしの元気の源~

毎年帰る 祖母の家 愛媛県の先っちょ 海と山に囲まれた なーんもないところ この祖母の家が 私はたまらなく好き 祖母の家には鍵がない正確に言うと鍵をかけているところを見たことがない 郵便屋さんは縁側のところまで入ってきて荷物を置いて行ってくれる …

学校の成績ごときに振り回されるな!~通知表を渡すときに話すお話~

成績表を渡すときに、私がいつも話す話。 「学校の成績ごときに振り回されないでください。」 いつか苦情の電話がかかってくるんじゃないかと思うのですが、今のところありません。笑 学校の先生がこんなこと言っていいのか、とも思うけれど。 本当にそう思…

学校のルールって何だろう?~子どもが納得するためには自ら考えるのが一番!~

「なんでシャーペン使っちゃいけないんですかー?」 「なんで交換日記しちゃいけないんですかー?」 高学年になってくると子どもからよく受ける質問。 こういう質問を受けた時、私は基本、答えません。 こう聞き返します。 「いい質問だね!どうしてだと思う…

忘れもの対策!!~子どもたちに作戦を考えてもらおう~

火曜日朝。 教室に入ると、私の前に長蛇の列ができました。 朝できる行列は、だいたいよい報告ではありません。 家庭科の宿題を忘れてしまいました。すみません。社会の教科書とノートを忘れました。今日は他のノートに書きます。 なんと、その日は… 一週間…

教員の質は低下している?~新任の先生が辿る道は…~

ちょっとやりきれなくなったので、小学校教員の現状を少しお話しさせてください。 教員採用試験の倍率は年々下がり、小学校においては全国的に3倍を下回ろうとしています。 教員の質は悪くなっていると言わざるを得ません。 それなのに。 先生になると、すぐ…

子どもの心に響く小話集①~心の貯金箱~

6月は1年の中で中だるみ第1期に位置付けられます。 油断禁物。 この時期の小さな問題を軽く扱うと、後で痛い目をみることが多いです。 この1週間は、いろいろあったので、金曜日はみんなとゆっくり話す時間をつくりました。 こちらが真剣に語るモードで前に…

子どものけんかスッキリ対処法~とことん寄り添ってみましょう~

給食の準備時間。 Nくんが私のところに駆け寄ってきた。 Kくんが殴ってきた。 Kくんは、4年生まで問題児としてよく話題に挙がっていた子で、やんちゃっ子のボス的な存在だ。 Kくんのそばに行くと、怒りに満ちた表情をしたKくんがいた。 4月の頃に、Kくんがよ…

宿題忘れを克服したMくんの名言~みんながいるからがんばれる~

さてさて。 そろそろ、現在担任しているクラスのことを紹介します。 本年度は、5年生の担任を任せていただくことになりました。 授業に参加しなかったり、先生に暴言をはいたりする子が多く、暴力やケンカも多い学年。 問題児がとにかく多い学年だと言われて…