みかん先生はくじけません

教育革命家。未来学園HOPE学園長。しあわせ先生塾主宰。元小学校教師。平本式現場変革リーダー養成サブ講師。DoMaNNaKaマスタートレーナー。日本プロカウンセリング協会二級心理カウンセラー資格。教育についてのいろいろを綴ります。

やる気がなさすぎる、怠け者のYくんの変化~その子が見ている世界をのぞいてみましょう~

やりたくないことは絶対にやらないYくんを

6年生で受け持ちました。

 

ノートをとらない

教科書を出さない

宿題はやらない

行きたくない移動教室はしない

無理に動かそうとすると癇癪を起こす

 

そんな引継ぎを受けました。

 

背が高く、

ぬぼーーーっとしていて…

4月のころは、

何を聞いてもあまり反応が返ってこない様子でした。

 

Yくんができるところに寄り添いながら、

怒ってみたり、

問いかけてみたり、

諭してみたり…

それはもうしつこく声をかけるうちに(笑)、

ちょっとずつちょっとずつ

やれることが増えてきたある日のこと。

 

 

1時間目が終わり、次の時間は理科。

子どもたちは、教室から理科室へ移動しなければいけません。

クラスのみんなはもうとっくに教室の後ろに整列しているのに、

Yくんはまだ自分の机のところでゆっくり準備をしています。

 

「Y---!!はやくしろよー!!」

「先生、Yくんいつもこうなんで、去年は置いて行っていいことになってたんですけど、いいですか??」

 

Yくんの様子を見てみると、

本当にゆっくりゆっくり準備を進めていて、

みんなの方には見向きもしません。

 

「今日はいいです。行ってください。」

 

みんなを見送った後、

Yくんに話しかけました。

 

「ゆっくり準備するのには、何か理由があるの?」

「・・・」

 

「授業には間に合ったほうがいい気がするけど、そのペースじゃ間に合わないね」

「・・・」

 

「遅れたほうがいいことがある?」

「・・・」

 

ぼそっとYくんが口を開きました。

「間に合わなきゃいけない理由はない。別に間に合わなくても困らない。」

 

「ああ!たしかに!Yくんは困らないね!」

元気に共感した私に、びっくりした様子で顔を上げるYくん。

 

「理科に数分遅れることで、たしかにYくんは何も困らない。

 でも、遅れてくるYくんを理科の先生はどう思うかな?

 いつも一緒に行かないYくんを、クラスのみんなはどう思う?」

「・・・」

 

「あーー。だらしないやつだなぁ。

 いつもYくんって協力してくれないよねぇ。

 って思うんじゃないかな。それはいいの?」

「・・・別に。」

 

「そうなんだ。Yくんはすごいね。

 私だったら、自分のことをよく思ってくれる人を増やしたくなっちゃうなぁ。」

「・・・」

 

「だってさ。

 人に協力しておけば、自分が困ったときに、協力してくれる人が増えるでしょ。

 人が助かることをしておけば、自分を助けてくれる人も増えるでしょ。

 だからさ。

 人が喜ぶことをすることって、自分のためになるんじゃないかなって思うんだよね。」

「・・・」

少し、Yくんの表情が変わった気がしました。

 

「まぁ、人のために自分がつらくなってもしょうがないわけだから、無理をすることはないよね。

 間に合って授業に行くことが、Yくんにとってつらいことなら、そのままでいいと思うよ。

 間に合って授業に行くことって、Yくんにとって大変なこと?」

「・・・別に。」

 

「ふーん。やろうと思えばできることってこと?」

「・・・まぁ・・・」

 

「じゃあ、やったらいいのに。

 Yくんがやろうと思うなら、応援するよ。

 でも、やっぱり必要ないと思うなら、理科の先生に間に合う気がないことを伝えて、みんなに一緒には行かないことを伝えればいいね。

 Yくんが選んだらいいよ。」

「・・・」

 

にっと笑うと、Yくんは何かを考えこむように、じーーーっと私を見つめました。

「よーく考えて自分で決めたらいい。

 自分の生き方を決めるのは、自分だよ。」

 

 

数日経って、また理科の時間がやってきました。

なにやら考え込むようにじーっと席に座っているYくんに声をかけました。

 

「お??考えてるね!

 んじゃ、とりあえず、一回やってみる??」

「・・・」

コクっとYくんが頷きました。

 

Yくんが動き出します。

引き出しの中から教科書を取り出して・・・

次にノートを取り出して・・・

的確にそれらの位置は把握しているようですが、とにかく動作がゆっくり。

まるで、スローモーションのようです。

表情は真剣。

ふざけているわけではなさそうです。

 

みんなが並び始めます。

こちらの様子をうかがっているようです。

 

私はこそっと声をかけました。

「Yくん!それじゃあ急いでいるように見えない!

 もったいない!」

「・・・??」

 

「ものを見つけたら、すばやく動かすんだよ!

 そうすれば、急いでいるように見える!」

 

教科書をさっと取り出す動作を横でします。

 

「・・・こう??」

「そうそう!!

 こう!!

 立ち上がるのも素早く!

 こう!!」

ガタンっと勢いよく立ち上がった私を見て、Yくんが真似をします。

 

 

その様子を見ていたクラスの子たちから、声があがります。

「おお!!Yが急いでる!!」

 

 

私は続けます。

「はい!!列に早歩きで加わる!

 もっと!足を速く動かす!

 そう!!

 Yくん!それなら急いでいるように見えるよ!!」

 

私について素早く列に加わったYくんに歓声が挙がりました。

「6年4組全員そろった!しゅっぱーつ!!」

 

 

「あと一分だから、全力で早歩きするよー!!」

私がクラスに声をかけると、Yくんがボソっとつぶやきました。

「早歩きって、教師が勧めていいんですか??」

 

「Yくん、いいですか??

 今大事なのは、安全を守りながら、全力で急いでいるように見せることで、理科の先生の好感度をゲットすることです。」

Yくんが吹き出して、すごくいい顔でにっと笑いました。

 

それからも、私とYくんの「〇〇しているように見せる練習」は続きました。

クラスのみんなも応援してくれました。

 

Yくんが授業に遅れることはなくなりました。

 

まもなく・・・

Yくんがやらないことは、なくなりました。

 

 

Yくんは、これまでも、「別に、急いでいるつもり」だったのかもしれません。

でも・・・

「急いでいるように見えなかった」ので、「何をやっているんだ」と責められ続けてきたのかもしれません。

そのうちに、どんどんやる気がなくなって、「もういいや」とあきらめてきたのかもしれません。

 

 

もともとやる気がなかった子なんていない。

どうしてやる気がなくなってしまったのか。

やる気をなくすことで、その子が得ているものは何なのか。

その子が見ている世界はどんな世界なのか。

 

どんなときも寄り添うことで、その子が本来もつ魅力が溢れてくる。

 

f:id:mikan0515:20181030221640j:plain