みかん先生はくじけません

教育革命家。未来学園HOPE学園長。しあわせ先生塾主宰。元小学校教師。平本式現場変革リーダー養成サブ講師。DoMaNNaKaマスタートレーナー。日本プロカウンセリング協会二級心理カウンセラー資格。教育についてのいろいろを綴ります。

先生とお母さんが手を組んでみる!①~どうしても嘘をついちゃうKちゃんの成長~

「先生、相談があります。うちの子、嘘をつくのが癖になっちゃってる気がするんです。」 「嘘というと?どんな嘘ですか?」 「小さい嘘は、それこそ数えきれないほどあって…。」 4月終わりごろ、Kちゃんのお母さんから電話でこんな相談を受けました。 子ど…

奇跡を起こす秘訣〜教育で1番大切なこと〜

それで?教師にとって結局1番大切なことは何なの?? 聞かれて改めて考えた。 そうだな… 大切なことはいろいろあるけれど…… その子の可能性をだれよりも信じて応援し続けること だと思う。 例えば、 今日のマット運動の授業。 倒立ができるようになるための…

全員〇〇しよう!の恐ろしさ~一致団結と全員強制の境目~

クラスがまとまってくると 子どもたちがよく言い始める、 「全員で〇〇しよう!」 「全員〇〇できるようにしよう!」 というもの。 私は、かなり気を付けて様子を見守るようにしています。 人それぞれ、得意なものも不得意なものも違う。 好きなものも嫌い…

文句を学びに変えちゃおう!~自ら考え成長していく機会をつくるには~

先生、聞いてくださいよ。 私たち、一生懸命話し合いを進めているのに、みんなが文句ばっかり言うんです。 とくにSくんとか。 時間が限られているから、指名することができなかっただけなのに、「ひどい!」って言ってくるんですよ! 先生、進行している人が…

みかん先生の自己紹介その②

教員になって4年目。 初めて6年生を担任しました。 このとき。 子どもたちの心が離れていく恐怖に、初めて襲われました。 2学期の中盤くらいから、 何を言っても、子どもたちに響いていない気がしました。 やんちゃっ子が私を試そうとしているのが分かる。…

みかん先生の自己紹介その①

私は、ものすごく自己肯定感の低い子どもでした。 自分に自信がなさすぎて、自分の容姿も嫌いすぎて、 鏡に映るのも、写真に映るのも大嫌いな子どもでした。 私にとって、学校はとてもつまらない場所でした。 小学校5、6年生のときのクラスは、今から思えば…

2つのグループが対立!~トラブル解決法。正義と悪をつくらない!~

近頃。 「みかん先生ってあなたのことでしたか!ブログ読んでます!!」 みたいな声をかけられることが増えてきました。 うれしい限りです^^ 先週のできごと。 昼休みが終わって教室に入ると、なにやら不穏な空気が流れていました。 「どうしたの?何かあっ…

学級崩壊の恐ろしさ、知ってますか?~Fくんが私に教えてくれたこと~

昨日 自分の過去と向き合う機会があって 久々に思い出しました 教員になって1年目に出会った Fくんのこと 当時 Fくんは小学4年生 私は臨時採用の身(教員採用試験に受かってない) 算数の時間だけ 担任の先生の補助に入る役割だった 始めは算数の時間だけ関…

我が家のパートナーシップ~何でも笑い飛ばしてみよう~

昨日 久しぶりに旦那さまに会いました。 うちは少し変わっていて、 自分の都合に合わせてバラバラにお互いの実家に帰るので、 帰るタイミングがすれ違った結果、 昨日 久々に再会した次第です。 久々なので、 何か感動的に演出でもしようと思ったのですが… …

大好きな故郷~わたしの元気の源~

毎年帰る 祖母の家 愛媛県の先っちょ 海と山に囲まれた なーんもないところ この祖母の家が 私はたまらなく好き 祖母の家には鍵がない正確に言うと鍵をかけているところを見たことがない 郵便屋さんは縁側のところまで入ってきて荷物を置いて行ってくれる …

学校の成績ごときに振り回されるな!~通知表を渡すときに話すお話~

成績表を渡すときに、私がいつも話す話。 「学校の成績ごときに振り回されないでください。」 いつか苦情の電話がかかってくるんじゃないかと思うのですが、今のところありません。笑 学校の先生がこんなこと言っていいのか、とも思うけれど。 本当にそう思…

学校のルールって何だろう?~子どもが納得するためには自ら考えるのが一番!~

「なんでシャーペン使っちゃいけないんですかー?」 「なんで交換日記しちゃいけないんですかー?」 高学年になってくると子どもからよく受ける質問。 こういう質問を受けた時、私は基本、答えません。 こう聞き返します。 「いい質問だね!どうしてだと思う…

忘れもの対策!!~子どもたちに作戦を考えてもらおう~

火曜日朝。 教室に入ると、私の前に長蛇の列ができました。 朝できる行列は、だいたいよい報告ではありません。 家庭科の宿題を忘れてしまいました。すみません。社会の教科書とノートを忘れました。今日は他のノートに書きます。 なんと、その日は… 一週間…

教員の質は低下している?~新任の先生が辿る道は…~

ちょっとやりきれなくなったので、小学校教員の現状を少しお話しさせてください。 教員採用試験の倍率は年々下がり、小学校においては全国的に3倍を下回ろうとしています。 教員の質は悪くなっていると言わざるを得ません。 それなのに。 先生になると、すぐ…

子どもの心に響く小話集①~心の貯金箱~

6月は1年の中で中だるみ第1期に位置付けられます。 油断禁物。 この時期の小さな問題を軽く扱うと、後で痛い目をみることが多いです。 この1週間は、いろいろあったので、金曜日はみんなとゆっくり話す時間をつくりました。 こちらが真剣に語るモードで前に…

子どものけんかスッキリ対処法~とことん寄り添ってみましょう~

給食の準備時間。 Nくんが私のところに駆け寄ってきた。 Kくんが殴ってきた。 Kくんは、4年生まで問題児としてよく話題に挙がっていた子で、やんちゃっ子のボス的な存在だ。 Kくんのそばに行くと、怒りに満ちた表情をしたKくんがいた。 4月の頃に、Kくんがよ…

宿題忘れを克服したMくんの名言~みんながいるからがんばれる~

さてさて。 そろそろ、現在担任しているクラスのことを紹介します。 本年度は、5年生の担任を任せていただくことになりました。 授業に参加しなかったり、先生に暴言をはいたりする子が多く、暴力やケンカも多い学年。 問題児がとにかく多い学年だと言われて…

愚痴を言い切ったら動いてみよう~感動のお別れ球技会~

私の勤める小学校では、卒業前に毎年「お別れ球技大会」を行う。 6年生の子どもたちと先生方が一緒にバスケットボールをすることで、最後の思い出をつくろうという、このイベント。 他学年の先生たちにとってはかなり面倒なイベントなのだ。 なんであまり関…

卒業式でお母さんにありがとうを言いたい~Sくん奮闘記~

Sくんは、とにかく明るくてお調子者の男の子。 いつもクラスを楽しく盛り上げるムードメーカー的な存在でした。 こつこつと何かを続けていくのは苦手。 でも、新しいことにどんどん挑戦していく、行動力と発想力をもった子でした。 そんなSくんが、卒業式の1…

ブログ再開宣言❗❗✨✨

お久しぶりです❗ またしても、しれっと再開させたいと思います❗笑 ずっと綴ってきたあの子達がどんな風に卒業していったのか。 新しいクラスが今どう進んでいるのか。 少しずつ、紹介していきたいと思います。 ブログをお休みしている期間に、本当にいろいろ…

出張で留守にした翌日、教室に入ってビックリ!!~先生へのドッキリ大作戦とは??~

木曜日は午後から出張でした。 出張ということは、子どもたちは自習となることが多いです。 何かとトラブルが起きるのが多い、先生不在の自習時間。 以前も記事に書きましたが… 出張明けの翌日、教室に入るときは、いつもちょっとドキドキします。 mikan0515…

「信じられない!」は新発見のチャンス!~卒業アルバム委員の子どもたちから学ぶ~

今月末の締め切りに間に合わせるべく、せっせと作業を進める卒業アルバム委員の子どもたち。 数多い立候補者の中から見事役を勝ち取ったメンバーです。 今週末に途中経過を担当の先生にチェックしてもらうんだそうな。 クラスページもあとは下書きをなぞる…

笑顔があふれた始業式~任されて、自ら考え行動するすんばらしい効果~

今日は始業式でしたヽ(*´∀`*)ノ やはり、子どもたちに会うと、背筋がシャキッとします。 休み明けに教室に入った子どもたちが、少しでもワクワクするように、黒板にこう書いておきました。 明けましておめでとうございます。 小学校生活最後の学期が始まりま…

人からの注意を自分の成長につなげるために~3つのDを攻略せよ!~

人から注意をされたり、アドバイスをされたりしたときに出てくる3つのDを御存じですか?? こやつら、私にとってなかなか厄介なやつらです(# ̄З ̄) こやつらと上手く付き合えるようになれば、私はもっと成長できるんだろうなーと最近よく思います。 3つ…

父と姉夫のすれ違い~自分がしてもらってうれしいことをするんダー!!は大きなお世話??~

明けましておめでとうございます! 今年も目標をもって発信をしていきたいと思います。 (週4回目標!週4回目標!)←がんばりたい気持ちを込めて、2回言ってみる。 どうぞよろしくお願いいたします(*^^*) さて…… 新年早々の私のミッションは、家族会合をいか…

教師の心得②~変わることを恐れない!~

君子は日に三転すといいます。 学ぶことは変わること。 学ぶ度に… 自分の考えが変わったり、 次はもっとこうしてみようと思ったり、 新しいことに挑戦してみたくなったりします。 子どもたちの言うことがコロコロ変わるのは、日々学んでいる証拠です。 子ど…

教師の心得~まずは信じてもらえる人であれ!~

人と人との関係の軸になるものは、信頼関係なのではないかと思います。 人として、相手に信じてもらえる存在であるかということ。 教師は、ここへの努力を怠ってはならない。 同じことを言われても、尊敬する人から言われるのと、なんだこいつと思っている…

罰ゲーム方式で子どもは伸びない!~そうするとよくなることを実感することが大事!~

私は、 ○○しなかったら△△! みたいな罰ゲーム方式を教室で取り入れることに、断固反対しますι(`ロ´)ノ これって結構学校にあふれている戦法なのですが… 静かにすることがが出来なかったら廊下を雑巾掃除するとか 宿題忘ればっかりする人は給食のおかわりが…

がんばるときのアドバイス~子どもたちの自主学習キャンペーンに学ぶ~

今週、自主学習がんばろうプロジェクトを立ち上げた子どもたちが、自主学習キャンペーンを始めました。 クラスを4グループに分け、自主学習でゲットしたAの数でポイントを競うというもの。 自主学習は、競うためにするものではないけれど… なかなか自分から…

子どもの力を伸ばす方法②~褒め方には気をつけて!~

褒めることはよいことだと思われています。 私も、叱るよりは褒めて伸ばすを心かけて教室で子どもたちに声かけをしています。 でも、褒めりゃいいというものではない。 褒める時にも注意しなければいけないことがあるように思うのです。 ①何を褒めるか まず…