みかん先生はくじけません

教育革命家。未来学園HOPE学園長。しあわせ先生塾主宰。元小学校教師。平本式現場変革リーダー養成サブ講師。DoMaNNaKaマスタートレーナー。日本プロカウンセリング協会二級心理カウンセラー資格。教育についてのいろいろを綴ります。

放課後遊びやめます宣言。~トライ&エラーのすすめ~

クラスで行っている係活動。

決まった仕事を行う当番活動とは違い、係活動は実に自由です。

子どもたちがさまざまな企画を考え、提案し、活動していきます。

週一回の係会議を行い、先週の成果とこれから行うことをクラス全体で共有します。

成果は私が貼る☆シールの数で示されます。

 

そう。

係活動は、起業のようなものだと、子どもたちには話しているのです。

 

 

「クラスの仲を深める係」が企画した放課後遊びは、昨日、さんざんな結果に終わったようで…

 

参加者はたった5名

係の子どもたちが考えたスーパーだるまさんがころんだが、5人で盛り上がるはずもなく…

 

今日の朝の会の連絡で、係の子が不服そうにこう話しました。

 

「昨日は5人しか集まらず、スーパーだるまさんがころんだはできませんでした。もう放課後遊びを企画するのはやめます。」

みんな「……はい。」

 

え!?((( ;゚Д゚)))やめちゃうの!?

一回しかトライしてないのに!?

しかも、みんな、それでいいの!?

 

「いつも言っている通り、係は会社です。目的は、このクラスや学校を、今よりもより楽しく、より有意義なものにすることです。

たとえば、お菓子を作って売る会社をつくったとします。まず始めに、チョコ菓子を作って売ってみた。でも、あまり売れなかった。だから、明日からポテトチップスを作ります。それでうまくいくと思いますか?」

「チョコが売れなかったとき、次にしなきゃいけないのはなんだと思いますか?」

 

子どもたちは首をかしげながら考えます。

 

「もっと美味しいチョコをつくるとかですか?」

 

「うーん。チョコという部分を変える必要があるかどうか、分からないよね。美味しいチョコをつくるでもいいと思うけど、じゃあ、もっと美味しくするにはどうしたらいいんだろう?」

 

あ!と何人かが手を挙げました。

 

「聞きます!食べた人に!アンケート調査をします。」

「美味しいチョコとの違いを研究します!」

 

おぉーー!と歓声が上がりました。

 

 

「昨日5人しか集まらなかった原因を調査しましたか?曜日のせいですか?遊びの内容のせいですか?宣伝は十分に行いましたか?そもそも、クラスの仲を深めるのに、放課後遊びはどれだけ有効だと考えますか?クラスのみんなは、放課後遊びをどう考えているのでしょうか?

何もしないでただやめます、というのは、もったいないように思います。」

 

 

 

トライ&エラーのすすめ。

トライして失敗してからが勝負!

失敗を繰り返し、失敗から学ぶこと。

来てくれないみんなが悪い

→みんなに来てもらうために自分達に何ができるか

この発想の転換は大切です。

 

私も日々、トライ&エラーの繰り返しです。