みかん先生はくじけません

教育革命家。未来学園HOPE学園長。しあわせ先生塾主宰。元小学校教師。平本式現場変革リーダー養成サブ講師。DoMaNNaKaマスタートレーナー。日本プロカウンセリング協会二級心理カウンセラー資格。教育についてのいろいろを綴ります。

先生の目から見た修学旅行

今週のお題「修学旅行の思い出」

 

6年生の担任をするのは、今回で4回目になります。

したがって、修学旅行に行くのは、自分が子どもだった頃(小中高)と合わせると、今回で7回目

 

先生目線から、小学校の修学旅行にまつわる話、をご紹介します。

 

 

①宿泊学習のせいで高学年は人気がない?

 

小学校で、宿泊学習を伴う学年は、5年生と6年生。

いわゆる、高学年てやつです。

 

宿泊学習

→小さいお子さんがいる先生は行けない。(特に女性の先生)

→健康面で何かしらの不安がある先生は行けない。

 

ここで少なくない人数がふるいにかけられ、高学年担任候補からはずれていきます。

 

 

②5年生の林間学校よりはまし。

 

修学旅行は旅館またはホテル。

林間学校は市の施設。

 

修学旅行はほぼ観光。(準備があまりない)

林間学校は山登りとこちらで企画するレク。(準備が大変)

 

修学旅行は1泊2日。

林間学校は2泊3日。

 

 

③夜眠れないことがバス移動中に効いてくる。

 

宿泊学習の夜は、あまり眠れません。

 

子どもたちの消灯時間はだいたい21時

  ↓

各部屋の見回り

  ↓

反省会と明日の日程確認

  ↓

自分達のお風呂

  ↓

トイレに起こす子たちを起こして回る

  ↓

2時頃就寝

  ↓

4時頃 2回目のトイレ巡回

  ↓

5時起床

 

この寝不足が、バスの移動中にジワジワ効いてくる。

一番前の席で子どもたちから見えないことをいいことに、ついついうとうとしてしまいます。

なので、バスレクで突然ふられると、めっちゃ焦ります。笑

 

 

④そうはいっても旅行はわくわくする。

 

わくわくしますとも。

先生も実は、わくわくしているのです。笑

 

でも、わくわくを出しすぎないように、

キリっとした表情でいるようにしています。

あくまでも引率者であり、指導者であることを忘れないようにしないといけない。

 

もともと顔にしまりがなく、旅行が大好きな私にとって、表情作りも重要タスクであり、苦行の1つです。